2D格闘ツクール2nd 完全攻略

■ チュートリアル


■ コマンド解説


■ テクニック解説
 001 特殊なキャラクターセレクト
 002 画面レイアウト
 003 カラーセレクトの設定
 004 ヒットエフェクトの研究
 005 ヒットエフェクトの描き方
 006 スクリプト一覧のテキスト化
 007 通常立ちの設定
 008 VSで開始位置指定
 009 雛型キャラの作成
 010 INIファイルの内容
 011 変数の大小チェック
 012 当て身投げの作り方
 013 必殺技コマンドの設定
 014 アニメ作成_通常攻撃
 015 ゲームモードによる分岐
 016 変数の一覧を記録
 017 受け身入力の判定
 018 ダウン値による分岐処理
 019 飛び道具の作成
 020 ワープ技の作成
 021 ヒット硬直のコントロール
 022 ステージの地面表現
 023 ヒット数表示の固定
 024 横方向のホーミング攻撃
 025 1P/2Pの判別
 026 ライフ減少アニメ
 027 画面下部の表示内容
 028 ステータス表示の意味
 029 ガードクラッシュの表現
 030 押せないOBJ
 031 アイテムのあるゲーム
 032 復活する技の作成
 033 空ガードの作成
 034 ステージ選択付きキャラセレ
 035 ゲージMAXの表示
 036 固定ダメージを表現する
 037 ラン動作の作成
 038 投げ技によるKOの作成
 039 ボタン溜め押し技の作成
 040 中段攻撃の作り方
 041 製作に役立つツール
 042 カラーセレクトに適した画像
 043 相手によって動作変更
 044 横幅のあるキャラを表現
 045 ラウンド限定の動作
 046 影色の塗りを効率化
 047 モードを切り替えるキャラ
 048 当たり判定設定のコツ
 049 空中ジャンプを表現する
 050 キャラの向きを判別する
 051 途中でKOしない乱舞技
 052 カウンターヒットの作成
 053 OBJの動作を停止
 054 ハイジャンプの作成


■ バグ・よくあるミス


■ テスト時のチェック項目


■ 解説用データ ダウンロード


042

カラーセレクトに適した画像

2D格闘ツクールにはカラーセレクト機能があります。

キャラクターを選択する際のボタン入力に合わせて
異なる色のキャラクターを選択することが出来ます。
自分好みのカラーパターンを探すのも格闘ゲームの楽しみの1つだと言えるでしょう。

このページでは、カラーセレクトに適した画像
作成するコツ・注意点について説明したいと思います。



今回は、以下のようなキャラグラフィックを例として解説を進めます。

黒い猫をイメージしたグラフィックです。
※上記画像はPNG画像となっております。
 ゲーム内に読み込む際はBMPに変換してください。


グラフィックを格闘ツクールに読み込みます。

パレットウィンドウを見ると、グラフィックに使用した色が一覧表示されています。

カラーセレクト用にパレットを編集します。

ここではキャラのメインカラーである黒を灰色に変更したいと思います。

実際に色を変更すると…

このような感じになりました。

キャラの輪郭線とメインカラーに同じ色を使っているために、
全体が灰色っぽいグラフィックになっています。

出来れば、輪郭線はしっかり残しておきたい。
そういう場合は、輪郭線とメインカラーに別の色を使うようにします。

キャラが黒猫なのでどちらも同じ黒色を使ってしまいそうですが、
微妙にRGB値の異なる色を使うと良いです。

 肉眼では確認し辛いですが、
 上記画像ではメインカラーを輪郭線より少し明るい色に変更しています。

以下は、格闘ツクールに読み込んだ状態です。

パレットを注意深く見ると、色が1つ増えているのがわかるかと思います。

再びパレット編集を行います。

メインカラーを灰色に変更しました。
輪郭線は別の色となっているため黒色のままです。
( 必要があれば、輪郭線も灰色に近い色に調整すると良いです )



手描き以外の方法でグラフィックを用意する場合の注意点

手描きでグラフィックを用意する場合は
決まった色を決まった位置に配置することが出来ますが、
3DCGや実写取り込みなどでグラフィックを用意する場合は
色の配置がコントロールし辛いので注意が必要です。

例えば、以下のようなグラフィックの場合。

服の色と口の中の色が近い色となっています。
このグラフィックを格闘ツクールに読み込むと、
カラー登録処理の関係でこれらの色が同じ色として扱われてしまいます。

 当然、このままカラーセレクトで服の色を変更すると、
 一緒に口の中の色も変色してしまいます。

同じ色扱いされるのを避けたい場合の対策としては、
「一時的に別の色を使ってキャラを描く」というものが考えられます。

例えば、上記キャラの場合は
服の色を口の色と被らない色に変更した状態でグラフィックを作成、
格闘ツクールへの読込後にパレット編集で本来の色に調整すると良いです。

※上記画像では髪留めと同じ青色に変更しましたが、
 別の色として扱いたい場合は他のパーツと被らない色を設定した方が良いでしょう。


なお、カラー設定の基本については以下のページを参考にしてください。
テクニック003 カラーセレクトの設定



カラーセレクト機能があると、プレーヤーは自分好みの色を探すことが出来るので
よりキャラクターに親近感を持ってゲームを楽しむことが出来ます。

キャラグラフィックを用意する際は、最初からカラーセレクトを意識しておくと
スムーズに色設定が進むのでお勧めです。


以上でカラーセレクトに適した画像に関する説明を終えます。
なお、今回説明した内容について気になる点や疑問点などがあれば
掲示板 にて受け付けておりますので気軽にお尋ねください。


トップページへもどる

inserted by FC2 system