2D格闘ツクール2nd 完全攻略

■ チュートリアル


■ コマンド解説


■ テクニック解説
 001 特殊なキャラクターセレクト
 002 画面レイアウト
 003 カラーセレクトの設定
 004 ヒットエフェクトの研究
 005 ヒットエフェクトの描き方
 006 スクリプト一覧のテキスト化
 007 通常立ちの設定
 008 VSで開始位置指定
 009 雛型キャラの作成
 010 INIファイルの内容
 011 変数の大小チェック
 012 当て身投げの作り方
 013 必殺技コマンドの設定
 014 アニメ作成_通常攻撃
 015 ゲームモードによる分岐
 016 変数の一覧を記録
 017 受け身入力の判定
 018 ダウン値による分岐処理
 019 飛び道具の作成
 020 ワープ技の作成
 021 ヒット硬直のコントロール
 022 ステージの地面表現
 023 ヒット数表示の固定
 024 横方向のホーミング攻撃
 025 1P/2Pの判別
 026 ライフ減少アニメ
 027 画面下部の表示内容
 028 ステータス表示の意味
 029 ガードクラッシュの表現
 030 押せないOBJ
 031 アイテムのあるゲーム
 032 復活する技の作成
 033 空ガードの作成
 034 ステージ選択付きキャラセレ
 035 ゲージMAXの表示
 036 固定ダメージを表現する
 037 ラン動作の作成
 038 投げ技によるKOの作成
 039 ボタン溜め押し技の作成
 040 中段攻撃の作り方
 041 製作に役立つツール
 042 カラーセレクトに適した画像
 043 相手によって動作変更
 044 横幅のあるキャラを表現
 045 ラウンド限定の動作
 046 影色の塗りを効率化
 047 モードを切り替えるキャラ
 048 当たり判定設定のコツ
 049 空中ジャンプを表現する
 050 キャラの向きを判別する
 051 途中でKOしない乱舞技
 052 カウンターヒットの作成
 053 OBJの動作を停止
 054 ハイジャンプの作成


■ バグ・よくあるミス


■ テスト時のチェック項目


■ 解説用データ ダウンロード


035

ゲージMAXの表示

2D格闘ツクールでは、画面内に必殺技ゲージを配置することが出来ます。

ここで1つ気になるのが、ゲージストック最大時の表示についてです。

例えば、ゲージストック3が最大値の場合以下のような表示になります。

ゲージストック3、ゲージ量0
パッと見た感じでは、ゲージが最大値になっているかどうかが分かりにくく
ゲーム画面としても少し寂しい感じがします。

出来れば、次のようにゲージが最大値であることがわかるような表示に変えたいところです。

このページでは、ゲージの最大表示を行う方法について解説したいと思います。
( なお、ここでは全キャラのゲージ最大量が同じであることを前提としています )



スクリプトの作成
ここではゲージストックの最大値を 3 として処理を組みます。
以下は、今回の処理で使用する画像になります。

※上記画像はPNG画像となっております。
 ゲームに読み込む際はBMPに変換して使ってください。


上の画像を見て勘の良い人はすぐに気付くと思いますが、
処理の組み方は非常にシンプルです。

「ゲームシステム」-「基本イメージ」
「スペシャルストック数字 3」行に上記画像をセットします。

ゲージストックの画像にゲージMAXの表示を引っ付けている、というのがポイントです。

そのままでは表示位置が合わないと思うので、
ゲージMAX表示の部分がゲージ枠の位置に重なるよう調節してください。

少しわかりにくいですが、
上記画像では1P側のゲージMAX表示が右方向に大きくずれています。
※調節する際は、1P側だけでなく2P側でも問題なく表示できるよう注意してください。
 場合によってはゲージ関連のレイアウトを調節する必要もあるかもしれません。


反対側のゲージ表示を画面外にずらすことで、1P/2Pの区別による
場合分けをすることもなく両方で1つのグラフィックを使いまわすことが出来ます。

※このテクニックを使うには、ゲージストック数字とゲージ部分にある程度間が空いていることが条件となります。



ページ冒頭でも述べたとおり、せっかくゲージを最大値まで溜めても
それらしい表示が無いと寂しいものです。
( 特に、デフォルトではゲージ量が0となるのでなおさら )

ゲージMAX表示を置くことで、「いつでも超必殺技を出せる」という状態を
見た目にわかりやすく出来るのではないかと思います。
( 対戦ゲームは駆け引きの要素が大きいのでこういう細かい部分も地味に大切です )


以上、簡単ですが ゲージMAXの表示 についての説明を終えます。
今回説明した内容について何か気になる点・疑問点などあれば、
掲示板 にて質問を受け付けておりますので気軽にお尋ねください。


トップページへもどる

inserted by FC2 system