2D格闘ツクール2nd 完全攻略

■ チュートリアル


■ コマンド解説


■ テクニック解説
 001 特殊なキャラクターセレクト
 002 画面レイアウト
 003 カラーセレクトの設定
 004 ヒットエフェクトの研究
 005 ヒットエフェクトの描き方
 006 スクリプト一覧のテキスト化
 007 通常立ちの設定
 008 VSで開始位置指定
 009 雛型キャラの作成
 010 INIファイルの内容
 011 変数の大小チェック
 012 当て身投げの作り方
 013 必殺技コマンドの設定
 014 アニメ作成_通常攻撃
 015 ゲームモードによる分岐
 016 変数の一覧を記録
 017 受け身入力の判定
 018 ダウン値による分岐処理
 019 飛び道具の作成
 020 ワープ技の作成
 021 ヒット硬直のコントロール
 022 ステージの地面表現
 023 ヒット数表示の固定
 024 横方向のホーミング攻撃
 025 1P/2Pの判別
 026 ライフ減少アニメ
 027 画面下部の表示内容
 028 ステータス表示の意味
 029 ガードクラッシュの表現
 030 押せないOBJ
 031 アイテムのあるゲーム
 032 復活する技の作成
 033 空ガードの作成
 034 ステージ選択付きキャラセレ
 035 ゲージMAXの表示
 036 固定ダメージを表現する
 037 ラン動作の作成
 038 投げ技によるKOの作成
 039 ボタン溜め押し技の作成
 040 中段攻撃の作り方
 041 製作に役立つツール
 042 カラーセレクトに適した画像
 043 相手によって動作変更
 044 横幅のあるキャラを表現
 045 ラウンド限定の動作
 046 影色の塗りを効率化
 047 モードを切り替えるキャラ
 048 当たり判定設定のコツ
 049 空中ジャンプを表現する
 050 キャラの向きを判別する
 051 途中でKOしない乱舞技
 052 カウンターヒットの作成
 053 OBJの動作を停止
 054 ハイジャンプの作成


■ バグ・よくあるミス


■ テスト時のチェック項目


■ 解説用データ ダウンロード


032

ゲージ消費技の作成

格闘ゲームにおいて欠かせない逆転要素として 超必殺技 の存在が挙げられます。
超必殺技の例

 超必殺技
 ゲームによって名前は色々異なりますが、ここでは
 必殺技ゲージ(ストック)を消費して放つ技のことを言います。

必殺技ゲージを溜める必要があるなど使用条件が限られている分、
勝敗の結果を左右する高威力な技に設定することが多いです。

このページでは、2D格闘ツクールで
ゲージストック消費必殺技を作成する手順について説明したいと思います。
( なお、今回の説明ではキャラクターのゲージ増加設定に関する説明は省略します )



作成する内容の確認
ゲーム開始。
スペシャルストックが1
画面下部を見ると、1P側キャラのゲージストックが1になっていることがわかります。

ここで、超必殺技のコマンドを入力すると…
超必殺技が発生
キャラクターが超必殺技を出します。
この時、ゲージストックは1つ減少して0になります。

また、ゲージストックの無い状態で超必殺技のコマンドを入力すると…
通常の必殺技が発動
超必殺技ではなく、同じ系統の通常必殺技が出ます。



スクリプトの作成
まずは、超必殺技のベースとなる処理を用意します。
ここでは「超必殺技」 という名前でスクリプトを作成しました。

以下は超必殺技用のキャラグラフィックになります。
超必殺技用のキャラグラフィック
※ゲーム用BMPとして読み込む際は、上記画像のリンク先にあるPNG画像を変換してお使いください。

超必殺技のもととなるスクリプト
スクリプトを確認
※画像クリックで拡大表示します。

この時点では、通常の必殺技スクリプトと似たような内容となっています。

また、「キャラクター」−「コマンド」では超必殺技用のコマンドを登録しておきます。
超必殺技のコマンドを確認
複雑なコマンドを設定する場合は、
コマンド受付時間 を少し長めにしておくと良いです。


------------------------------------------------------------

上記設定に対して、超必殺技用の処理を追加していきます。
再び「超必殺技」スクリプトへ移動してください。

スペシャルゲージチェック分岐命令を追加
上の方で用意したスクリプトに対して、
スペシャルゲージチェック分岐命令 を追加します。

この命令を入れることで、
スペシャルゲージのストック数を基準とした処理分岐を組むことが出来ます。

スクリプト先頭に、以下の内容で命令を配置してください。
ゲージチェックの分岐命令を追加
※マウス右クリックメニューから「ゲージ」−「スペシャルゲージチェック分岐」を選択します。

ゲージストックが0より多ければ、それを-1して「超必殺技」を続行。
そうでない場合は「必殺技」に飛ぶよう設定しています。


 ゲージストックを2つ消費する技の場合は以下のように設定すると良いです。
 スペシャルゲージが1より多い場合、 -2足して次に進む


ゲージが足りない場合の飛び先を設定しないといけない、
という点に注意してください。

 ゲージが足りない時はコマンド入力を無視する、
 といった処理は残念ながら出来ません。


飛び先の候補としては、
超必殺技と近いコマンドを持つ通常必殺技が
見た目にもあまり違和感が無く、おすすめです。

MEMO

ゲージ消費技のキャンセル条件
細かい話ですが、キャンセル条件の設定には気をつけてください。
必殺技 → 超必殺技のような連携がある場合、
必殺技 → 超必殺技 → ゲージ不足で必殺技 →(以下ループ)
といった連携が出来てしまいます。

今回の説明ではゲージ不足の場合の飛び先として
通常必殺技を設定しましたが、これ以外の飛び先候補としては
ゲージ不足による必殺技失敗モーション などが考えられます。
このあたりは作成するゲームの方向性に合わせて設定してください。

以上で、ゲージ消費技の設定が完了です。
再びテストプレーを実行して処理を確認してみてください。



ページ前半でも述べた通り、
ゲージ消費必殺技は格闘ゲームに欠かせない逆転要素となります。

超必殺技の発動条件と威力のバランスを考えて
上手く調整するようにしてください。
発動条件を厳しくする要素としては、主に以下の3つが挙げられます。
  ・ゲージストックの消費量
 ・ゲージの溜まりにくさ
 ・コマンド入力の難しさ

その他にも体力が少ない時だけ発動可能など
色々なルールを入れてみると面白いかもしれません。


以上、長くなりましたが「ゲージ消費技の作成」に関する説明を終えます。
今回の内容について何かわからない点・疑問点などあれば
掲示板 にて質問を受け付けておりますので、気軽にお尋ねください。


トップページへもどる

inserted by FC2 system